たなっちの鳥らぶ散歩
諸事情でしばらく休みます。(´・_・`)再開の時はよろしくです!
スポンサーサイト
2016-09-17 :
未分類
:
コメント : 0
:
Pagetop
エゾビタキ、コサメビタキ他
今日の甲山森林公園は昨日同様
鳥数が少なかったですが
エゾビタキ、コサメビタキが出てくれて撮れたのは良かったです。
オオルリは一瞬だけ、アオゲラは声さえしなくなり出ません。
キビタキ♀、コゲラ、メジロ、エナガは出てますが
キビタキ♂は出が悪くなりました。
2016-09-16 :
エゾビタキ
:
コメント : 0
:
Pagetop
ヤマガラ他
今日の甲山森林公園は
オオルリが一瞬出たがシャッターを押せず
アオゲラは声はすれど姿が見えずでした。
ヤマボウシ絡みのヤマゲラとアカメガシワ絡みのキビタキ♂♀
コサメビタキ、コゲラ、メジロが見れましたが
鳥数は少なかったです。
2016-09-15 :
ヤマガラ
:
コメント : 0
:
Pagetop
オオルリ♂成鳥(アカメガシワ止まり)
やっと甲山森林公園のアカメガシワの前面に
オオルリ♂成鳥が長い時間止まってくれました。
被りなしで撮れました。
今日は全体的に鳥数が少なく
(キビタキ♂♀、エナガ、コゲラ、ヤマガラ、メジロ)
オオルリもアオゲラ(榎木に)も出ないし、雨雲が迫っているので
諦めて帰る準備していたら空が少し明るくなってきたので
カメラをセットし直したらすぐオオルリ♂が出てくれたのは
ラッキーでした。(*^_^*)
2016-09-14 :
オオルリ
:
コメント : 0
:
Pagetop
エナガ
甲山森林公園のアカメガシワの黒い実に
エナガの群れがやってきました。
近くで元気に給餌してました。
エナガはかわいー(*^_^*)
9月11日撮影です。
2016-09-12 :
エナガ
:
コメント : 0
:
Pagetop
再度アオゲラ
今日の甲山森林公園は
アオゲラ、キビタキ♂♀、エナガ、コゲラ、メジロと
出てくれました。
キビタキは別の個体も入ってきているようです。
でも全体的には少し出は悪くなって来てます。
残念ながらオオルリは姿を現しません。
アオゲラが夕方になってやっと
至近距離に出てくれたので
気分良く帰路につけました。
2016-09-11 :
アオゲラ
:
コメント : 0
:
Pagetop
アオゲラ、オオルリ♂
甲山公園では
オオルリが前に出てくれません。
アオゲラも1回出たきりです。
9月10日撮影です。
2016-09-11 :
アオゲラ
:
コメント : 0
:
Pagetop
エナガ、アオゲラ他
甲山森林公園のアカメガシワの実を食べに来たのは
エナガ、キビタキ♂、コゲラ、メジロ、オオルリでした。
エナガが止まるのは初めて見ました。
オオルリは奥に隠れて前に来ません。
すぐ隣の木の実を一瞬食べにきたのはアオゲラでした。
2016-09-09 :
エナガ
:
コメント : 0
:
Pagetop
コムクドリ♂
近くの川に午前中は雨でしたので
午後から行ってみました。
コムクドリ♂、チョウゲンボウ3羽、ミサゴが見られました。
コムクドリは相変わらず動きが速かったが
止まって居る時もあるのでそれがシャッターチャンスですね。
かなりの数の群れでしたが
今後益々増えると思われます。
2016-09-08 :
コムクドリ
:
コメント : 0
:
Pagetop
お山のキビタキ♂
昨日、甲山森林公園でキビタキ♂が撮れなかったので
今日少し早く行ってリベンジしました。
幸い今日終日思いがけずよく出てくれました。
アカメガシワの黒い実は少なくなって来てますが
食べるとすぐ隠れるで連射しましたが手強かったです。
2016-09-07 :
キビタキ
:
コメント : 0
:
Pagetop
オオルリ、コゲラ他
多種類の鳥が出ているよと聞いてはいましたが
今季初めて甲山森林公園へ行ってきました。
オオルリ♂、キビタキ♀、エナガ、シジュウガラ、コゲラ
が出てくれました。
キビタキ♂は出ましたが被りです。
アオゲラが見れなかったのは残念でした。
でもよく出てくれた方と思います。
エナガ&シジュウカラ
2016-09-06 :
オオルリ
:
コメント : 0
:
Pagetop
コムクドリ
近くの川に早朝コムクドリ狙いで行ってきました。
着くと先客1人、出てるよのこと、まずはホットです。(*^_^*)
直ぐには分からなかったがそのうち葉っぱが揺れているので
待ってみていると姿を現してくれました。
そのうちCMも1人1人と増えてきました。
動きが早くなかなかいいところには
出てくれませんし暗かったが
全身も写せたし♂♀撮れたのでよかったです。
帰りは雨に合いました。(^∇^)
2016-09-05 :
コムクドリ
:
コメント : 0
:
Pagetop
赤色ツツドリ
昨日、遅まきながら都市公園の
赤色ツツドリが撮れました。
午後から夕方までいましたが
雨を気にしながら撮っていました。
夕方によく出てくれましたが暗くいい色が出ません。
露出調整が難しかったですね。
自転車で行きましたので疲れました。
9月3日撮影です。
2016-09-04 :
ツツドリ
:
コメント : 0
:
Pagetop
コルリ若他
おさるの山の水場他2回目。
水場のヒガラ、キビタキ♀、エゾムシクイ。
その他の場所のコルリ若、ヤマガラ
をアップします。
尚ルリビタキをコルリ若に訂正します。
9月1日撮影です。
*
2016-09-03 :
コルリ
:
コメント : 0
:
Pagetop
オオルリ他
車に便乗させていただき
六甲山上とF山に行ってきました。
六甲山上はエゾムシクイ、ヒガラ、キビタキ♀
F山は最後にオオルリに出会えて嬉しかったです(*^_^*)
サンコウチョウはタイミング悪く撮れなかったのは残念です。
私の自転車では行けない場所ですので
ありがたかったです。鳥友さんに感謝ですo(^▽^)o
2016-09-02 :
オオルリ
:
コメント : 0
:
Pagetop
キビタキ
おさるの山の水場に行ってきました。
午前中は出が悪かったが午後遅くやっと来てくれました。
キビタキ♂♀、ヒガラ、ヤマガラ、エゾムシクイ、メジロが
水場に降りてきてくれました
でも1羽だけで複数は下りてくれません。
かなり暗くいい画質にはなりませんが
多種類出てくれて良かったです。
帰り道の池の周りでルリビタキが撮れました。
車に乗せていただき場所を案内していただいた鳥友さんに感謝です。
編集しきれないので1部のキビタキ♂をアップします。
2016-09-01 :
キビタキ
:
コメント : 0
:
Pagetop
ホーム
Pagetop
FC2カウンター
カレンダー
08
| 2016/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
プロフィール
Author:mtanachi
兵庫県在住です。基本は自転車の後ろ籠にカメラを前籠にバックを乗せてぼちぼち漕いで鳥撮りに出かけてます。出会いがある日ない日の繰り返しですね!
最新記事
モズ、セッカ (04/23)
キョウジョシギ、オオバン (04/22)
キジ、セイタカシギ(2) (04/21)
コムクドリ、クロツグミ、セッカ (04/20)
オオアカハラ、オオルリ (04/19)
最新コメント
akkanbe:タシギ (03/24)
トリトルノスキー:トラフズク (01/21)
さくら:ハマシギ、オジロトウネン (12/25)
さくら:キレンジャク (12/06)
さくら:白化セキレイ2 (10/28)
きのこ:オバシギ (04/08)
mtanachi:さるのお山のアオバズク (05/26)
月別アーカイブ
2018/04 (21)
2018/03 (25)
2018/02 (23)
2018/01 (29)
2017/12 (21)
2017/11 (26)
2017/10 (24)
2017/09 (23)
2017/08 (22)
2017/07 (27)
2017/06 (30)
2017/05 (25)
2017/04 (30)
2017/03 (30)
2017/02 (23)
2017/01 (16)
2016/12 (15)
2016/11 (25)
2016/10 (6)
2016/09 (16)
2016/08 (11)
2016/07 (25)
2016/06 (25)
2016/05 (35)
カテゴリ
アオアシシギ (5)
アオゲラ (15)
アオジ (4)
アオバズク (9)
アオサギ (2)
アカアシカツオドリ (1)
アカガシラサギ (1)
アカゲラ (2)
アカハシハジロ (1)
アカハジロ (1)
アジサシ (0)
アトリ (2)
アマサギ (7)
アメリカヒドリ (4)
アリスイ (2)
イカル (7)
イカルチドリ (1)
イソシギ (1)
イソヒヨドリ (0)
ウグイス (1)
ウソ (1)
ウミアイサ (7)
エナガ (4)
ウミスズメ (2)
エゾビタキ (2)
オオアカゲラ (5)
オオアカハラ (1)
オオセグロカモメ (1)
オオタカ (1)
オオジュリン (3)
オオソリハシシギ (2)
オオマシコ (1)
オオヨシキリ (3)
オオルリ (10)
オシドリ (1)
オジロトウネン (8)
オナガガモ (1)
カイツブリ (9)
オバシギ (4)
カケス (1)
カラシラサギ (1)
カシラダカ (1)
カルガモ (3)
カワアイサ (17)
カワセミ (4)
カワガラス (2)
カワラヒワ (4)
カンムリカイツブリ (1)
キクイタダキ (20)
キジ (2)
キセキレイ (2)
キビタキ (10)
キレンジャク (2)
キョウジョシギ (3)
キンクロハジロ (1)
クロジ (1)
クロツグミ (2)
クロハラアジサシ (2)
ケリ (5)
コアジサシ (3)
コイカル (1)
コウノトリ (1)
コガモ (2)
コグンカンドリ (2)
コゲラ (1)
コサギ (4)
コサメビタキ (2)
コシアカツバメ (6)
コジュケイ (4)
コチドリ (4)
コマドリ (1)
コムクドリ (8)
コルリ (4)
サメビタキ (1)
ササゴイ (15)
サメビタキ、コサメビタキ、ノビタキ (1)
サンコウチョウ (10)
サンショウクイ (1)
シマアジ (2)
シメ (6)
シロチドリ (1)
ショウドウツバメ (3)
ジョウビタキ (3)
シロハラ (2)
スズメ「 (1)
セイタカシギ (6)
セグロカモメ (1)
センダイムシクイ (1)
ソウシチョウ (1)
タカサゴクロサギ (6)
セッカ (6)
ソリハシシギ (1)
ダイゼン (1)
ダイサギ (3)
タカブシギ (1)
タシギ (4)
タヒバリ (2)
タマシギ (3)
チュウシャクシギ (2)
チョウゲンボウ (17)
ツツドリ (8)
ツクシガモ (5)
ツグミ (1)
ツミ (1)
ツバメ (2)
トウネン (5)
トモエガモ (2)
トラフズク (1)
トラツグミ (4)
ニュウナイスズメ (2)
ノゴマ (1)
ノスリ (1)
ノビタキ (2)
ハジロカイツブリ (5)
ハイタカ (2)
ハギマシコ (5)
ハジロカイツブリ (1)
白化セキレイ (2)
ハチクマ (3)
ハッカチョウ (1)
ハシビロガモ (2)
ハマシギ (3)
バン (4)
ハヤブサ (14)
ハヤブサとカワアイサ (1)
ヒドリガモ (3)
ヒバリ (1)
ヒメアマツバメ (1)
フクロウ (2)
ブッポウソウ (1)
ベニマシコ (14)
ホオアカ (1)
ホオジロ (2)
ホオジロガモ (5)
ホシゴイ (1)
ホトトギス (2)
ホウロクシギ (1)
マガモ (1)
マガン (1)
マヒワ (3)
ミコアイサ (10)
ミサゴ (6)
ミソサザイ (1)
ミミカイツブリ (1)
ミヤマホオジロ (4)
ムギマキ (4)
ムクドリ (1)
ムシクイ (2)
ムナグロ (3)
メジロ (6)
モズ (2)
ヤツガシラ (2)
ヤマガラ (3)
ヨシガモ (4)
ヨタカ (1)
ルリビタキ (10)
姫路城 (1)
未分類 (15)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
大きな画像はフォト蔵 バードサイクル
ナイトロ PHOTO WORLD
横田君のお気軽写真箱
我太郎の鳥撮りブログ
kawasemi blue
Pochiさんの気ままな鳥撮り日記
taku's 野鳥フィールドノート
鳥撮り人1015
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード